上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
毎年、おかげさまで好評をいただいております、
当社の年賀状。
今年も受付の締め切りがついに迫ってまいりました。
最近、「いつまでに出せば元旦に届きますか?」という
お問い合わせを頂きます。
一般的には25日までと言われていますが、
やはり、早く準備するのにこしたことはありません。
まだこれからの方はどうぞ、お急ぎください。
当社の年賀状受付締め切りは…
12月25日です。
一口情報 ************
年賀状はいつまでやり取りしていいのでしょうか?
一般的には1月1日(元旦)から1月7日までと言われているそうです。
私はいつも悩んでいたことがありました。
お正月、遊びほうけて届いた年賀状を見ると、
私から出していない人からの年賀状が届いている!
慌てて返信を出そうとしますが、
時既に7日。今出せば確実にお正月の期間を過ぎてしまう…。
さあ、どうしよう。
皆様はこんな経験ありませんか?
聞くところによると、7日を過ぎて出すはがきには
「あけましておめでとう」とか「謹賀新年」などの言葉を使ってはいけないそうです。
ハガキも年賀ハガキでは駄目。
つまり、正解は、官製はがきに「寒中お見舞い申し上げます」と書き
お礼のあいさつをするべき!だそうです。
スポンサーサイト
「笑う今宿に
“福”来たる!」
と題して、来年H20年1月20日、
第17回今宿商工まつりが開催されます。
今回の催し物は…
・屋台村(焼きそば、ブタ汁、焼肉…おいしいものがたくさん)
・もちまき(冬はやっぱりおもちだね)
・青空市(新鮮なお野菜がたくさん)
・じゃんけんマン登場(町を練り歩くじゃんけんマンに勝つといいことが…)
・大抽選会(特賞はなんと10万円)
・今宿・玄洋こども太鼓(11:20分から)
・よさこいソーラン(今宿小5年生による)
・玄洋中学校吹奏楽部の演奏
当日は駐車場も用意されています。
年明け第一号のおまつりは「今宿商工まつり」で決まりですね。
詳しくは、今宿商工会公式サイト
今宿ネットを見てください。
年末の周船寺のイベントと言えば…
「商工まつり」大人も楽しめますが、なんといっても主役は子どもたち。
私も子どもの頃。この時期が来るのを楽しみにしていました。
朝登校するとき、夜店の準備がされていると、
早く帰っておまつりにいきた~いとわくわくしていたものです。
今年も沢山の楽しいイベントが盛りだくさんのようです。
家族や友達、恋人とおまつりを楽しんでください!!
日程:12月7日(金)~9日(日)★8日(土)のイベント ・周船寺幼稚園バザー(周船寺幼稚園にて)
・ぜんざい(広場にて)
★9日(日)のイベント ・グランドゴルフ大会(周船寺小学校にて)※表彰式は広場であります。
・JA農業まつり(JA周船寺にて)
・周船寺鍋(広場にて)
・ミニコンサートとトークショー(広場にて)
・ふれあい屋台村(広場にて)
・伊都ひょっとこ踊り(広場と通りにて)
詳しくは、12月2日発行の
商工あんないでも紹介しています。
お問い合わせは周船寺倶楽部までお願いします。TEL:092-806-6031